赤ちゃんの頭のかたち相談室
Consult & Column向き癖は本当に気にしなくて良い?頭のゆがみとの関係性や対策、治療方法を解説
赤ちゃんの頭はやわらかく、そのかたちが変わりやすいことから「うちの子の頭のかたちは大丈夫かしら?」とお悩みの親御さまは少なくないでしょう。
自然に治るから気にしなくていいよ!という声や、そのままにしておかない方がいいよ!という声があったりと、何を信じるべきかわかりづらいうえ、他の子と頭のかたちが違えば不安にもなってしまいますよね。
そこで今回は、赤ちゃんの頭のかたちがゆがむ原因や、ゆがみと向き癖との関連について解説します。
頭のゆがみが気になったら、
まずはお気軽にご相談ください
「赤ちゃんの頭のかたち相談室窓口」では、赤ちゃんの頭のかたちにお悩みの保護者さまに向けて、無料相談を受け付けています。 相談室スタッフが頭のかたちについてのお悩みをお聞きし、ご希望があれば病院や専門医もご紹介しています。 不安なお気持ちやもっと知りたいことなど、ぜひお気軽にご連絡ください。どなたさまでもWebフォームから無料でご相談可能です。
日下 康子 先生
1989年、東北大学医学部卒業、東北大学脳神経外科入局。1997年、東北大学医療技術短期大学講師。2000年、東北大学医学部脳神経外科講師。2002年、米国フェニックス、St. Joseph’s Hospital and Medical Center, Barrow Neurological Institute 臨床研修留学。2004年、ドイツ:ハノーバー、International Neuroscience Institute 脳神経外科 臨床研修留学。2004年〜2014年、東京慈恵医科大学脳神経外科講師。2014年〜脳神経外科・脳ドック、リハビリテーション病院、人間ドック・検診クリニック部長、院長、内科・整形外科クリニック、訪問診療、と総合診療を経験ののち、2018年より医療法人社団ICVS東京クリニック勤務。2019年、同クリニック院長・理事、現在に至る。
赤ちゃんの頭のかたちにはどんな種類がある?
赤ちゃんの頭のかたちが気になる方も多いかと思いますが、まずはゆがみの種類について見ていきましょう。
赤ちゃんの頭のゆがみは、その形状によって主に3つの種類に分けられます。
- 斜頭症…頭部が斜めにゆがんでいる状態
- 長頭症…頭が縦に長く伸びていて、後頭部が大きく突き出している状態
- 短頭症…後頭部が平らになっている状態
赤ちゃんの頭のかたちを改めてよく見て、どのようにゆがんでいるかを確かめてみましょう。
頭のかたちがゆがんでいるって病気なの?
赤ちゃんの頭のゆがみには、病気が関連しているものとそうでないものがあります。
病気によって頭のかたちがゆがんでいる場合
稀にではありますが、頭蓋骨縫合早期癒合症と呼ばれる病気が原因の場合があります。
頭蓋骨縫合早期癒合症とは、頭蓋骨の継ぎ目が何らかの原因で早くくっついてしまう病気です。
産まれたばかりの赤ちゃんの頭蓋骨は、大人のものとは異なり、いくつかのパーツに分かれています。やわらかい脳の表面に、複数の骨のパーツが隙間を開けて並んでいるイメージです。
頭蓋骨縫合早期癒合症は、この頭蓋骨のつなぎ目が何らかの理由で通常よりも早くつながってしまう病気で、これによって頭蓋骨が変形してしまいます。
赤ちゃんの脳の大きさは、産まれてから生後2歳までに3倍に成長するとも言われており、その成長よりも先に、頭蓋骨の一部分が不自然に固まってしまうことで、赤ちゃんの脳が成長に合わせて拡大することができなってしまう可能性があります。
頭蓋骨縫合早期癒合症の場合、脳の発達に影響が出る可能性もあるので、早めの診断・治療が必要となります。
病気以外の理由で頭のかたちがゆがんでいる場合
病気が原因でない場合は、出産前や出産時に外部から圧力がかかって頭のかたちが変わっていることが考えられます。
特に初産や双子で子宮内が狭い場合や、出産時に人工的に赤ちゃんを母親の体外に引っ張り出す必要があった場合などで、頭のかたちがゆがむことがあります。
また赤ちゃんの頭のかたちには、「向き癖」も関係しています。
向き癖とは、赤ちゃんの頭が偏った方向ばかりを向いている状態のことです。
向き癖の原因には、子宮内や出産で生じた頭の変形によるもの、斜頸などがあり、頭のゆがみの原因となることがあります。
仰向けに寝ている時間が長いと短頭症になりやすく、横向きで寝ている時間が長いと長頭症になりやすいなど、向き癖の方向によって頭のかたちが変わってきます。
このように頭がゆがむ原因はさまざまですが、実際に医療機関で診察を受けてみないとゆがみの原因が病気によるものなのかどうかはわかりません。
頭蓋縫合早期癒合症などの病気が原因の場合は、早期に診断・治療が必要となりますし、病気が原因でない場合も頭蓋骨がまだやわらかいうちに対策をすることが重要となります。
赤ちゃんの頭のかたちに少しでも違和感を感じたら、すぐに頭のかたちを診てくれる医療機関に相談することをおすすめします。
頭のかたちの他に気にすべきポイント
赤ちゃんの頭のゆがみが気になる場合は、頭部の他にも気になる症状がないかを確認してみましょう。
たとえば、生後2〜3週頃に赤ちゃんの首にしこりがあったり、いつも首をかしげていたりすると「斜頚(しゃけい)」という病気の症状が出ている可能性があります。
頭のゆがみとともに嘔吐やけいれんがある場合には「水頭症」が疑われます。
また、稀ではありますがクルーゾン症候群やアペール症候群といった先天性の病気によって頭のゆがみが起きていることもあり、注意が必要です。これらの病気は頭のゆがみのほかに手足の指の異常、眼球の突出、呼吸の異常などが一緒になって現れることがあります。
頭のゆがみの他に気になる症状がある場合は、病気が原因でゆがみが生じている可能性もありますので、早めに医療機関に相談してください。
まとめ|頭のかたちが気になったらまずは相談を!
今回は、赤ちゃんの頭のゆがみの原因について解説しました。
赤ちゃんの頭はやわらかく、かたちが変わりやすい時期ですが、なかには病気によって頭がゆがんでいる場合もあります。
向き癖が関連してくる場合のゆがみも、早めに対策をすることが重要です。
少しでも頭のかたちが気になったら、頭のかたちを診てくれる医療機関に早めに相談するようにしましょう。
まずは無料で相談してみませんか?
- うちの子にヘルメット治療は必要だろうか?
- 費用はどれくらいかかるの?
- かかりつけ医師には「大丈夫」と言われているけど?
お電話でのご相談
0120-627-430《受付時間》 平日9時~17時
平日9時~17時
Webからは24時間ご相談受付中
関連記事
others- ヘルメット治療
【医師監修】ヘルメット治療とは?必要性、費用や治療の流れを解説
監修:日下 康子 先生
- ヘルメット治療
ヘルメット治療の費用は?安くない理由、初診や通院方法も解説
監修:中張 惇子 先生
- ヘルメット治療
赤ちゃんの向き癖を直すには?頭のゆがみの影響や対策について
監修:日下 康子 先生
- ヘルメット治療
ヘルメット治療ができる病院は?治療の流れや費用、注意点を紹介
監修:吉田 丈俊 先生
- ヘルメット治療
ヘルメット治療で肌荒れしてしまうのはなぜ?原因と対策を解説
監修:小室 広昭 先生
- ヘルメット治療
ヘルメット治療は危険?後遺症はある?赤ちゃんへの影響を紹介
監修:五味 玲 先生