お電話でのご相談

受付時間:平日9時~17時(土日祝休み)

赤ちゃんの頭のゆがみを改善するために行う「ヘルメット治療」。

綺麗なかたちになるのなら治療を受けさせてあげたいと思う一方、安全性について気になる方も多いでしょう。

そこで今回は、ヘルメット治療への疑問や不安にお答えします。

ヘルメット治療とは?

ヘルメット治療とは、赤ちゃんの頭のゆがみを改善するために行う矯正です。

頭蓋骨がやわらかく、かたちが変わりやすい時期に、赤ちゃんの頭のやわらかさを利用して治療を行います。

ヘルメットをかぶることで、やわらかい頭を保護しながら、すでに変形して平らになってしまった部分の成長をうながし、かたちを整えていくのが特徴です。

関連する記事

5分でわかるヘルメット治療|費用や病院、治療の流れを解説

ヘルメット治療は本当に安全なの?

ヘルメット治療は、赤ちゃんの頭を固定するような状態になるので、危険ではないかと心配する親御さまもいらっしゃるようです。

ヘルメット治療は、平らになってしまった部分の自然な成長をうながし、頭のゆがみを改善する治療で、赤ちゃんの頭を締めつけてかたちを矯正するものではありません

また、ヘルメット治療で使うヘルメットは、厚生労働省から医療機器として認可を受けています

ヘルメット治療はどの赤ちゃんでもできるものではなく、ヘルメット治療を行うかどうかを判断するには、医師による診断が必要となります。

病院で行われるヘルメット治療は、定期的に通院し、医師の適切な指導のもとで治療が行われるのが特徴です。

生まれたばかりの赤ちゃんにとって負担はないの?

ヘルメットは、お風呂のとき以外の1日に23時間ほど装着しておくことが理想とされています。

そんなに長い時間ヘルメットをかぶっていたら「赤ちゃんに負担がかかるのでは…?」と不安になりますよね。

治療用のヘルメットは、赤ちゃんに対して大きく見えるのですが、赤ちゃんに負担がかからないよう、非常に軽く作られています

また、ヘルメット治療開始初日からヘルメットを長時間かぶせるのではなく、短時間から始めてだんだんと時間を長くしていきます。

ヘルメット治療を開始してすぐは、赤ちゃんもヘルメットに慣れず、泣き出したり外してしまうこともありますが、だんだんとヘルメットに慣れていってくれるでしょう。

ヘルメットで汗疹やかぶれは起きないの?

ヘルメットは、なるべく赤ちゃんの負担にならない素材で作られており、なかには通気性を考慮し、表面に穴が開いているヘルメットもあります。

しかし、赤ちゃんのお肌はデリケートなので、汗疹やかぶれなどの肌トラブルが完全に防げるとは言えません。

もし、皮膚トラブルが起きた場合は、早めに医師に相談し、薬の処方やヘルメットの装着についてアドバイスをもらいましょう。

また、ヘルメットのお手入れをこまめにすることで改善されることもあります。

ヘルメットをかぶると頭が成長できなくなるのでは?

治療で使われるヘルメットは、一人ひとりの赤ちゃんの頭に合わせて作られています。

さらに、ヘルメット治療中は2〜6週間に1回程度、定期的に赤ちゃんの頭の成長やゆがみの改善にあわせてヘルメットの調整をしていきます。

このようにヘルメット治療は、赤ちゃんの頭の自然な成長をうながしながら行う治療となります。

まとめ|ヘルメット治療への疑問や不安は相談しよう

ヘルメット治療への疑問や不安についてお答えしてきました。

綺麗な頭のかたちになるのなら治療を受けさせてあげたいと思う一方、大切な我が子が受ける治療について、疑問や不安も多くありますよね。

治療についてわからないことや不安なことがあれば、まずは医師に相談し、ご家族とよく相談してから治療を検討すると良いでしょう。

日下康子医師
日下康子医師

1989年、東北大学医学部卒業、東北大学脳神経外科入局。1997年、東北大学医療技術短期大学講師。2000年、東北大学医学部脳神経外科講師。2002年、米国フェニックス、St. Joseph’s Hospital and Medical Center, Barrow Neurological Institute 臨床研修留学。2004年、ドイツ:ハノーバー、International Neuroscience Institute 脳神経外科 臨床研修留学。2004年〜2014年、東京慈恵医科大学脳神経外科講師。2014年〜脳神経外科・脳ドック、リハビリテーション病院、人間ドック・検診クリニック部長、院長、内科・整形外科クリニック、訪問診療、と総合診療を経験ののち、2018年より医療法人社団ICVS東京クリニック勤務。2019年、同クリニック院長・理事、現在に至る。

ご相談の流れ

STEP.1

本サイトから
相談

こちらのフォームより相談内容をご入力の上「相談する」ボタンをクリック。

STEP.2

スタッフに
無料相談

後日、相談室スタッフ(tel:0120627430)よりご連絡。スタッフにお悩みをお伝えください。

STEP.3

診察を希望される
場合

予約日に指定の病院にて診察。ゆがみの原因はさまざま、専門医に診てもらい悩みを解消させましょう。

お電話でのご相談

0120-627-430《受付時間》 平日9時~17時

《受付時間》
平日9時~17時

Webからは24時間ご相談受付中

アプリで頭の形を測定してみよう 頭のゆがみがわかるアプリ赤ちゃんの頭のかたち測定

赤ちゃんの頭の歪みを測定するため、専門医の全面監修を受けて開発されたアプリです。撮影画像をもとに頭のゆがみ度をグラフにし、見える化。頭のゆがみ度をチェックできるとともに、医師への相談時にも役立てることができます。

ダウンロードはこちら

無料ダウンロードはこちら