赤ちゃんの頭のかたち相談室
Consult & Column赤ちゃんの頭のゆがみ|特徴や原因、治療が必要なケースと対応について
額が出っ張っていたり、後頭部がいわゆる「絶壁」だったりと何かと気になる赤ちゃんの頭のゆがみ。
赤ちゃんの頭のゆがみには大きく2つの種類があり、早期の治療が必要なものもあります。
治療が必要な赤ちゃんの頭のゆがみと、そうでない赤ちゃんの頭のゆがみの違いはなんでしょうか。
この記事では赤ちゃんの頭のゆがみの2つのタイプについて解説します。
頭のゆがみが気になったら、
まずはお気軽にご相談ください
「赤ちゃんの頭のかたち相談室窓口」では、赤ちゃんの頭のかたちにお悩みの保護者さまに向けて、無料相談を受け付けています。 相談室スタッフが頭のかたちについてのお悩みをお聞きし、ご希望があれば病院や専門医もご紹介しています。 不安なお気持ちやもっと知りたいことなど、ぜひお気軽にご連絡ください。どなたさまでもWebフォームから無料でご相談可能です。
日下 康子 先生
1989年、東北大学医学部卒業、東北大学脳神経外科入局。1997年、東北大学医療技術短期大学講師。2000年、東北大学医学部脳神経外科講師。2002年、米国フェニックス、St. Joseph’s Hospital and Medical Center, Barrow Neurological Institute 臨床研修留学。2004年、ドイツ:ハノーバー、International Neuroscience Institute 脳神経外科 臨床研修留学。2004年〜2014年、東京慈恵医科大学脳神経外科講師。2014年〜脳神経外科・脳ドック、リハビリテーション病院、人間ドック・検診クリニック部長、院長、内科・整形外科クリニック、訪問診療、と総合診療を経験ののち、2018年より医療法人社団ICVS東京クリニック勤務。2019年、同クリニック院長・理事、現在に至る。
赤ちゃんの頭のゆがみとは?
赤ちゃんの頭のゆがみは、ゆがみの種類や程度によって様子を見ていてよいものと、治療が必要なものがあります。
赤ちゃんの成長にしたがって頭のゆがみが気にならなくなる場合もありますが、治療が必要な頭のゆがみかどうか判断するには医師による検査・診断が必要です。
そのため、赤ちゃんの頭のゆがみが気になる場合は、早めに一度かかりつけの小児科の医師に相談してください。
赤ちゃんの頭のゆがみの種類は大きく「頭蓋骨縫合早期癒合症(ずがいこつほうごうそうきゆごうしょう)」と「位置的頭蓋変形症(いちてきずがいへんけいしょう)」の2つに分かれます。
頭が大きく後ろへ伸びてしまう、頭蓋骨縫合早期癒合症
生まれたばかりの赤ちゃんの頭蓋骨はくっついておらず、7つに分かれています。赤ちゃんの頭の成長に合わせるためです。通常は分かれた頭蓋骨が赤ちゃんの頭の成長にしたがって大きくなり、分かれた骨のピースがくっつくことで1つの頭蓋骨となります。
頭蓋骨縫合早期癒合症は、骨のピースが本来の頭の成長よりも早くくっついてしまう病気です。狭頭症(きょうとうしょう)と呼ばれることもあります。
早くにくっついてしまった骨の部分はそれ以上成長しないため、頭が大きく後ろへ伸びてしまったりクローバー型なってしまったりと極端にいびつな形になる点が特徴です。
頭蓋骨縫合早期癒合症は手術が必要
頭蓋骨縫合早期癒合症は、手術が必要な病気です。
手術をせずにいると頭がゆがむだけでなく、脳が圧迫されて脳の発達にも影響を及ぼす可能性があるからです。
頭蓋骨縫合早期癒合症の種類や年齢によってどの手術法になるかは変わります。
あとで詳しく述べる位置的頭蓋変形症のように手術が必要のない赤ちゃんの頭のゆがみもあるので、まずは赤ちゃんの頭のゆがみの原因が何なのか調べる必要があります。
別の病気の症状として頭蓋骨縫合早期癒合症が現れることも
頭蓋骨縫合早期癒合症と同時に顔面や手足にも異常が見られることがあります。
アペール症候群と呼ばれる先天性の病気は、症状として頭蓋骨縫合早期癒合症のほか眼球やかみ合わせの異常、手足の指の形の異常、心疾患などが見られます。
顔面の骨が変形することで水頭症(すいとうしょう)を合併することもあります。
水頭症とは、脳の脳室と呼ばれる部分がに脳脊髄液が貯まって大きくなる病気です。水頭症が起こると、頭が大きくなり頭痛、嘔吐、意識障害などの症状が現れます。
寝ぐせが原因による、位置的頭蓋変形症
赤ちゃんの頭はとても柔らかいため、ちょっとした外部の刺激で変形しやすくなっています。位置的頭蓋変形症は吸引分娩などの分娩時の影響や生後、眠るときの頭の向き(いつも仰向けばかりで寝ているなど)によって起こる赤ちゃんの頭のゆがみです。いわゆる「寝ぐせ」による頭の変形です。
位置的頭蓋変形症の場合は普段の生活を工夫することによって、治療をしなくても気にならないレベルにまで頭のゆがみが改善することがあります。
位置的頭蓋変形症の場合手術は必要ない
位置的頭蓋変形症は、頭蓋骨縫合早期癒合症のように手術は必要ありません。
軽度のゆがみの場合は普段の寝かせ方を工夫することで、ある程度の改善が可能なこともあります。そのほかに、専用のヘルメットをかぶせて頭の形を矯正する「ヘルメット矯正」と呼ばれる治療もあります。
ヘルメット矯正などの治療を行うかどうかは、医師が赤ちゃんの頭のゆがみの状態などを見て判断します。
放っておくと見た目や生活に影響が出ることも
位置的頭蓋変形症は頭蓋骨縫合早期癒合症と比べて緊急度の低い病気ですが、成長にしたがって私生活に影響が出ることがあります。
帽子やめがねが合わせづらい、劣等感の原因になる、重度の場合はかみ合わせが悪くなるなどです。
まとめ
赤ちゃんの頭のゆがみには、すぐに治療が必要なものとそうでないものがあります。
赤ちゃんの頭のゆがみが気になる場合は、たとえすぐに治療が必要のないものでも頭のかたち専門の医師に相談し、そこから必要に応じて脳神経外科や形成外科などを紹介してもらいましょう。
まずは無料で相談してみませんか?
お電話でのご相談
0120-627-430《受付時間》 平日9時~17時
平日9時~17時
Webからは24時間ご相談受付中
関連記事
others- 頭のゆがみ
斜頭症とは?頭がゆがむ原因や放置リスク、予防・治療方法について
監修:江藤 宏美 先生
- 頭のゆがみ
赤ちゃんの絶壁の治し方は?原因や自宅でできる予防や対処法を解説
監修:草川 功 先生
- 頭のゆがみ
生後1ヶ月の頭のかたち|特徴やゆがみの原因、対策について
監修:日下康子 先生
- 頭のゆがみ
吸引分娩で頭のかたちが戻らないって本当?頭蓋変形の原因や対策を解説
監修:日下 康子 先生
- 頭のゆがみ
【医師監修】長頭症とは?頭が縦に長くなる原因や特徴、対策方法について
監修:中張 惇子 先生
- 頭のゆがみ
生後2ヶ月の頭のかたち|特徴や頭蓋変形の原因、対策・治療法をご紹介
監修:五味 玲 先生